fc2ブログ
漫画喫茶やシャレオツ系カフェに押され気味な純喫茶の魅力に迫ります。
DATE: 2013/06/25(火)   CATEGORY: 関東エリア
推薦店◆茨城・土浦「喫茶 山茶郷」
vol.079 茨城・土浦「喫茶 山茶郷
---------SPECIAL_PUSH!! ----------

牛久に「牛久大仏」を見に行ったついでに、今まで行ったことのない駅に行ってみようと思い
JR常磐線土浦駅で降りてみた。
既視感のある、こじんまりとしていて程よくさびれた駅前。いいですね。
その駅前商店街をちょっと進むと、いい感じの喫茶店に偶然巡り会った。

R0018512.jpg
喫茶店は2階にあるので階段をのぼる。

R0018555.jpg
2階に到着。ランチタイムだったせいか、割と込んでるみたいです。


入ってみてわかったんですが、このお店、広いです!
上品なお店のおばさまが「お好きな席へ」と。
そ、そうですね……どこに座りましょうか。
R0018527.jpg
入り口からレジカウンターまわり。

R0018528.jpg
奥にも席がありました。とにかく広い!!!!!!!!!

R0018533.jpg
広すぎてどこに座るか迷っちゃいますね。

ゴブラン織り(?)のシックな椅子と
ウッディの落ち着いたインテリアがいい感じ。
肩肘張らず、ゆっくりできそうです。
R0018535.jpg
ここに座りましょうか。

R0018522.jpg
やはり広い。
西新井の「シルビア」以来、久々にこんな贅沢な空間の使い方をさせてもらってる気がします。

R0018518.jpg
さて、何頼みましょうか。
カントリー調のロゴがカッコいいですね。

R0018520.jpg
描き文字も年代を感じさせて素敵。
メニューはドリンクから定食までかなり豊富にあったのですが
お腹があまり空いていなかったので、
残念ですがアイスコーヒーのみを頼みました。

R0018547.jpg
レーコ到着。おいしいです。

他のお客さんが帰られたので、お店に置いてある漫画を読んだり、
あたりを見学したりと、かなりノビノビさせてもらいました。
R0018536.jpg
席からレジカウンターを臨むの図。

R0018523.jpg
帆船の模型はサイズデカめ。
ツタが絡まりまくってます。

R0018532.jpg
昔よくあった、謎のビー玉オブジェ。
これといい、水中花といい、
なぜか水を入れるタイプのものが多かったですよね。
ある意味、昭和の遺産。

R0018529.jpg
豆も売ってましたよ。

ゆるゆるほっこりできる、昔ながらの古き良き喫茶店。
近くにあったら、ランチの定食を食べながら
昼休憩時間いっぱいまでダラダラしちゃいそうです。
ユルくていいお店でした。


■超個人的お店の採点(★5個で満点)
・アクセスの良さ……★★★★☆(最寄り:JR常磐線土浦駅 徒歩5分)
・居心地の良さ……★★★★★
・また行きたい度……★★★★★
・お味(アイスコーヒー)……★★★★☆
・だらだらゆっくりまったり度……★★★★★

※ 純喫茶度(定義は別枠参照)……95%

■ お店データ/茨城県土浦市大和町7-24
        029-822-8766
        10:00~19:00(ランチは平日11:00~14:00)
       
■メニュー抜粋/アイスコーヒー:400円
        レモンフレッシュ:500円
        サービスタイムランチ:850/950円
                      他








昭和インテリアの代表格。





スポンサーサイト



[ TB*1 | CO*1 ] page top
DATE: 2013/06/22(土)   CATEGORY: 東京/台東区
根岸「喫茶室 入谷」(閉店)
vol.077 東京・入谷「喫茶室 朝顔」(閉店)
R0018595.jpg
入谷と言えば、「恐れ入谷の鬼子母神」ですよねやっぱ。
(平成系にはわからないかもしれませんが泣)
そして入谷と言えばやはり朝顔市。下町の夏の風物詩ですよね。
毎年7月に行われるこの行事ですが、最初は江戸末期、御徒町辺りに住んでいた下級武士たちが
内職がてら栽培しはじめ、有名になったそうです。

そして、その朝顔にちなんだ喫茶店がこちら。
悲しいかな、伺った時には既に閉店していました。
お疲れさまでした。

それにしても、平成20年いっぱいで閉店したってことは、
この画像、撮ったまま5年近くも寝かしてたんですね……。
自分の怠慢さが恐い。


■ お店データ/東京都台東区下谷1-11-7

R0018598.jpg
R0018597.jpg
R0018596.jpg








朝顔を着て朝顔市へ。




[ TB*0 | CO*0 ] page top
DATE: 2013/06/19(水)   CATEGORY: 東京/葛飾区
推薦店◆東京・立石「カフェ・ルミエール」
vol.076 東京・立石「カフェ・ルミエール
---------SPECIAL_PUSH!! ----------

立石はヤバい。もちろんいい意味で。

東京西部の人に言わせると、「どこだっけそれ」的ポジションNO.1はカタい駅である。
京成押上線、立石駅。ただでさえマニアックな京成本線でもない(失礼)。
立地的に言うと、JR新小岩駅の北約1キロ、北千住駅から見ると、東に約2キロ。
いい方は失礼だが、何の変哲もない、再開発から取り残された、とても小さな駅である。

しかし、さっきも言ったように、この立石はヤバい。
特に酒好きにすると天国のような場所なのである。

京成線の北側を線路に沿って青砥駅方面に進むと、左手に何やらただならぬ気配が……。
そこには、戦後のバラックを彷彿とさせる、暗くて人がすれ違うのも気を使いそうな小さな路地と
その両脇にびっしりと小さな飲み屋が軒を連ねているのだ。
その名も「呑んべ横町」。

いや、飲み屋の話が長くなりそうなので、今回はこのあたりで割愛。

今回のターゲットは、さっき挙げた商店街「立石仲見世」にある。
その名は「カフェ・ルミエール」。
立石の町並みにも負けない、かなりのパンチ力で我々を圧倒してくれる。

P1160303.jpg
入り口からゴチャってます。

P1160299.jpg
正面はこんな感じ。

P1160304.jpg
謎のオブジェが目を引きます。

P1160325.jpg
ショーウインドーの中の食品サンプルもいい感じ♥(値段は書いてないです)

しょっぱなから洗礼を受け、気分上々で店内へ。
P1160314.jpg
着席。

P1160313.jpg
落ち着いた雰囲気でなかなかまったりできそうです。

P1160315.jpg
昔懐かしのビールポスターも貼られてたり。

店内にはお客さんがわりといて、それぞれが話に花を咲かせています。
下町に愛される喫茶店。いいですねぇ。
おもむろに周りを見回すと……。
P1160317.jpg
あれ? 店の真ん中に大きな電話ボックスが。
しかもピンクの電話。ザッツ昭和!

P1160318.jpg
昭和と言えば忘れちゃいけないアクアリウム。
でもどっちかというと、実家で飼ってた金魚の水槽ってほうがわかりやすいですかね。

P1160316.jpg
客席とキッチンの間はこんな感じ。
モノ溢れ過ぎ!笑

P1160306.jpg
もちろんトイレも昭和。
どうして主婦は便所に造花を飾るんですかね。

P1160307.jpg
便器の上で乱れ咲く深紅のバラ。

ひとことで表すと、実家のリビング的カオス!!!!!
マスターのセンスが自宅からこのルミエールに溢れ出てます。
P1160323.jpg
実家と言えばフランス人形だよね〜。
ホコリがつかないように、もちろんビニールで保護するよね〜。
テレビのリモコンとか、よくラップで巻いたよね〜。

P1160319.jpg
看板の上にも実家フィギュアによるジオラマが出現してます。

P1160321.jpg
レジ下。ぬいぐるみやら四尺玉やら獅子舞やら、節操なさ過ぎ!笑

いんや〜、久々にヤラれましたわ。
もう、とにかくモノがゴチャゴチャ! しかも統一感ゼロ!!
でも悲しいかな、ゴチャゴチャの家庭で育った私には
この上なく居心地がいいんですよ!

最近、大正ロマン風だとかバーチ材のウッディな自然派カフェだとか
喫茶店はインテリアのコンセプトでも差別化しようと一生懸命ですけど、
ここまで無秩序に居心地の良さを提供できる企業はそうそうあるまい!
前者がリサーチに基づく秀才タイプなら、
この店は間違いなく本物の天才タイプですよ!

P1160310.jpg
レーコ、おいしかったです。
絶対また来ますね。


■超個人的お店の採点(★5個で満点)
・アクセスの良さ……★★★★★(最寄り:京成押上線立石駅 徒歩1分)
・居心地の良さ……★★★★★
・また行きたい度……★★★★★
・お味(アイスコーヒー)……★★★★☆
・リヴィングダイニング度……★★★★★

※ 純喫茶度(定義は別枠参照)……99%

■ お店データ/東京都葛飾区立石1-20-7
        03-3697-4394
       
■メニュー抜粋/アメリカン:380円 
        アイスコーヒー:400円
        トースト:380円
                     他







捨てるときめき、捨てないときめき。


[ TB*0 | CO*1 ] page top
DATE: 2013/06/18(火)   CATEGORY: 東京/品川区
推薦店◆東京・大井町「喫茶室マロニエ」
vol.075 東京・大井町「喫茶室マロニエ
---------SPECIAL_PUSH!! ----------

大井町から大森までの、ごちゃごちゃした感じが好きだ。
もし大学生から人生をやり直せるなら、閑静でアッパーな街ではなく
飲み屋や婦人服店、不動産屋、マッサージ店なんかが軒を連ねる
ある意味、等身大でごっちゃりした街を選んでたことだと思う。

そんな大井町三つ又商店街の中ほどにあるのが、この「喫茶室マロニエ」。
ちなみにマロニエとは、西洋トチノキの名で、よく街路樹に使われる植物らしい。
マロニエ」といえば、ファッション系の専門学校と銀座マロニエゲートしか知らなかったよ。

P1160434.jpg
話は戻って、早速店内へ。
この昭和丸出しな面構えだもの。おのずと期待は高まる。

P1160435.jpg
アートコーヒー系だそうです。

P1160436.jpg
珈琲は350円。良心的。
おまけにこの都心で80席ときたもんだ。広っ!

P1160437.jpg
手描きながらのいいデザイン。これはmacじゃそうそう作れない!

P1160445.jpg
商店街に面した地上の入り口から入って、地下へと階段で降りて行きます。
天井のステンドグラスが超シブ。

P1160446.jpg
クジャクのモチーフもいい味出してます。欲しいこれ。

P1160447.jpg
そんなこんなで第二の入り口へ到着。
なんかムーディーな雰囲気がゆんゆんしてます。
ワクワクさせてくれる構造の喫茶店ですね!

P1160451.jpg
広っ!

P1160455.jpg
しかも貸し切り!

地下ということで陽が入らないのに加え、照明はかなり抑えめ。
この時は他にお客さんがいなかったこともあってか、
かなりがらんとした印象を受けました。
しかも店内がかなり広いので、地下室独特の静けさと冷たさをたたえています。
でも嫌いじゃない。
夏とかいいんじゃないですかね。このお店。

P1160459.jpg
オブジェも渋っ!

P1160454.jpg
階段部分と同じステンドグラスがここにも。

P1160464.jpg
お手洗いの壁紙もザ・昭和!

P1160462.jpg
コーヒー美味しかったです。


純喫茶全盛期は、この広いフロアに談笑する人がいっぱいな時もあったのかな。
そんなことに思いを馳せながら、コーヒーを飲み干してお店を後にしたのでした。



■超個人的お店の採点(★5個で満点)
・アクセスの良さ……★★★★☆(最寄り:JR大井町駅 徒歩3分)
・居心地の良さ……★★★★☆
・また行きたい度……★★★★☆
・お味(ブレンド)……★★★★☆
地下室度……★★★★★

※ 純喫茶度(定義は別枠参照)……95%

■ お店データ/東京都品川区大井1-53-9
        03-3771-5545
       
■メニュー抜粋/ブレンド:350円 
        紅茶:350円
                     他







ボリューム小さめのクラシックでした。
[ TB*1 | CO*0 ] page top
DATE: 2013/06/17(月)   CATEGORY: 東京/品川区
推薦店◆東京・武蔵小山「珈琲太郎」
vol.074 東京・武蔵小山珈琲太郎
---------SPECIAL_PUSH!! ----------

東京都イチ長いらしい商店街、武蔵小山パルム
商店街と純喫茶って相性がいいので(個人経営の店がちゃんと生き延びられる)、
いい店がありそうだな〜とキョロキョロしていると、すごいのを見つけた。
しかも、ラスボス級にカッコいいやつ。
P1160371.jpg
P1160376.jpg
お買い物する主婦でごったがえすスーパーの上に、堂々と鎮座している。
この風格、ただ者ではない。
しかも名前が珈琲太郎。シンプルイズベスト! 男前すぎる!

P1160375.jpg
東急ストアの2F「味の名店街」の中にある。

P1160382.jpg
P1160384.jpg
階段を上ったら早速発見!

P1160386.jpg
ショーウインドーがシュルレアリズム入ってますね!

P1160389.jpg
落ち着きのある佇まい。


店内はわりと広い。そして静か。
さっきまでの雑踏がまるで嘘であるかのよう。
BGMが遠慮がちに流れているだけ。
P1160403.jpg
玄関入ってすぐのレジ。

P1160399.jpg
店の真ん中には本棚が。漫画が充実。

P1160397.jpg
パーテーション代わりのグリンも映えますね。

P1160408.jpg
ブレンド350円。良心的すぎる価格設定。

P1160414.jpg
レーコは380円。

P1160419.jpg
ミックスサンド470円。美味しかったです。

昭和臭が満開の素晴らしいお店でした。
たまたまかもしれないけど、混んでいないし隣の席と適度に距離があってよかった。

今まで目黒区と品川区には縁のない人生を歩いてきたけど、
こんなカッコいい喫茶店があるなら、好きになれそうかも。



■超個人的お店の採点(★5個で満点)
・アクセスの良さ……★★★★☆(最寄り:東急目黒線武蔵小山駅・東急池上線戸越銀座駅 徒歩5分)
・居心地の良さ……★★★★★
・また行きたい度……★★★★★
・お味(アイスコーヒー&ミックスサンド)……★★★★★
・カオス度……★★★★★

※ 純喫茶度(定義は別枠参照)……98%

■ お店データ/東京都品川区荏原3-5-4
        03-3782-4124
        09:00~21:00
       
■メニュー抜粋/ブレンド:350円 
        アイスコーヒー:380円
        ミックスサンド:470円
                     他







珈琲は爆発だ!

[ TB*0 | CO*0 ] page top
DATE: 2013/06/17(月)   CATEGORY: その他
しばらく更新しない間に
なんかえーらい荒らされてましたわ。
コメント欄に数百個、エロ投稿が来てたりして。
自分で始めて自分で更新しなくなったとはいえ、ちょっと目から汗が……。

気づけば、最後の更新から約3年経っていました。
3年。長いですね。3年あれば、余裕で人生は変わります。

更新しない間に、世の中には純喫茶関連の雑誌やムックが溢れ、
cafeに対抗する存在して、純喫茶が再び注目されるようになっていました。
素晴らしい。非常に素晴らしいです。
もっともっと、個人経営の純喫茶に人が流れればいい。
そしてシステマチックだったり紋切り型ではない、
コーヒーやサービスを楽しんでもらえればと思います。


パソコンの中身を整理していたら、
3年前にアップしきれていなかった写真がぽろぽろ出てきました。
このままスルーするのも忍びないし、せっかくなので
再び世に出しきってから、
純喫茶の次の局面について考えようかな、と思います。

では、とりあえず更新してみます。







[ TB*0 | CO*2 ] page top
DATE: 2012/07/17(火)   CATEGORY: 東京/千代田区
[ TB*0 | CO*0 ] page top
Copyright © 純喫茶劇場. all rights reserved. ページの先頭へ